解体工事の流れ
STEP
1
お客様より見積もり依頼、
内容確認
内容確認
お電話、メール、FAXにてお問い合わせください。 メール、FAXの場合、当社スタッフにて内容を確認後、折り返しご連絡をさせていただきます。
遠方にいらっしゃる場合など調査にお立会いが不可能な場合は、予め解体するものと残すものをお知らせ下さい。
STEP
2
現地調査・計測(お客様立会い)
お客様立会いのもとで、家屋・建物の面積や建物以外の撤去物を綿密に調査し、明確に解体工事代金を算出します。建物謄本など、構造がわかるものがあれば、よりスムーズに調査することができます。
STEP
3
お見積書の提出・ご検討
現地調査に基づき、お見積書を作成しお客様へ提出いたします。お見積り金額をご確認ご納得していただいた上でのご契約となります。この段階でご不明な点がありましたらお気軽に聞いてください。
STEP
4
ご契約・委任状の作成
ご契約となりましたら、工事請負契約書を交わし、ご契約完了となります。工事内容と工事期間のご説明を致します。
役所へ届け出る委任状等の書類作成をいたしますので、署名・捺印をしていただきます。
STEP
5
建設リサイクル法に基づく届け出
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(通称:建設リサイクル法)」に基づき、延床80㎡以上の工事について、分別解体等及び再資源化等の実施が義務づけられています。ミンチ解体は原則禁止のため、当社では法令に基づいた解体工事を行います。
STEP
6
お客様と最終打ち合わせ・近隣へのご挨拶
施工前にお客様と、最終的な打ち合わせを行います。実際に解体工事が始まると、近隣の皆様には少なからずご迷惑をお掛けすることになります。当社から近隣の皆様へ挨拶回りをさせていただきますが、可能であれば施主様からも近隣の皆様へご挨拶をお願いいたします。
STEP
7
解体工事着工
近隣の皆様への挨拶が終わりましたら、作業準備が整い次第、工事を開始いたします。 工事期間中は防音・振動・ほこりなどの防塵対策を行い、近隣様への配慮をしながら工事を進めていきます。
分別解体・マニフェスト発行
本体の解体を行う前に建物内の石膏ボード・ガラス・建具・畳などを手作業で解体します。 リサイクル処分が可能なものは、手作業で分別・撤去することで環境に配慮します。 産業廃棄物の不法投棄を防ぐために、解体工事現場から出た廃棄物がどのように処理されたかが記載されたマニフェストを作成します。
地中の確認・整地
今工事で出た廃材が地中に残っていないか、建築の際や以前に出た廃材が埋設されてないかの確認を行います。 ここで整地前の最終作業となります。
STEP
8
解体工事完了
工事完了後は地面を平らに整地します。別工事となりますが、ご要望に応じて駐車場など砕石を敷いたり、アスファルト舗装を施すことも可能です。
STEP
9
お客様と最終打ち合わせ・近隣へのご挨拶
整地が完了しましたら、お客様お立会いの下、ご契約通りの仕上がりになっているかをご確認いただきお引き渡しとなります。
STEP
10
お客様と最終打ち合わせ・近隣へのご挨拶
建物の滅失登記に必要な家屋滅失(取毀)証明書を発行いたします。 登記されている建物を完全に取り壊した場合には、その所有者は、取り壊した日から一ヶ月以内に、建物の滅失登記を申請しなければならないことになっています。 建物が無くなったのに滅失の登記をしないままでいると、固定資産税の納付書が送付されてくる可能性もありますので、早めに滅失の登記を申請することをおすすめします。